Pick Up ピックアップ
-
あずさ
今週は・・・、 六本木クラブチックの人気者♪♪
「あずさ」ちゃんと、「ゆりな」ちゃんが
揃って誕生日を迎えます♪♪
「あずさ」ちゃんは、12月11日(月)、12日(火)
「ゆりな」ちゃんは、12月14日(木)、15日(金)に
お店で誕生会を致しますので、是非お祝いに来てあげて下さい! -
ゆりな
そして、「あずさ」ちゃん、「ゆりな」ちゃんの
2人から、メルマガ読者の皆様にメッセージが届いています♪
皆様是非、「詳しくみる」より詳細をご覧ください。
Happy Birthday キャスト 誕生日
六本木クラブチック・銀座クラブチック、
各店舗、12月がお誕生日の女の子たちです。
お祝いの気持ちだけでも嬉しいものです。
是非お祝いの一言をおかけください!
Special Contents 今週の企画
「とりあえず褒めておけば」は危険!地雷に
なりがちな褒め言葉とは?
年末にかけて、忘年会などの飲み会が多くなり、
普段以上に色々な人とコミュニケーションを図る機会が増えてくるこの季節。
良かれと思って口にしたその一言で逆にギクシャクするなんてことも。
そこで今回は、クラブチックの女の子への
「かえって嫌な思いをする下手な褒め言葉は?」のアンケート結果から、
「とりあえず褒めておけば大丈夫かな?」と安易に口にすると
危険なNGワードに関する調査結果をご紹介します。
Sommelier ソムリエ通信
シャトーヌフ・デュ・パプ

銀座クラブチック ソムリエ 鈴木 昌武
皆さん、こんにちは。
銀座クラブチック、ソムリエの鈴木です。
フランスではボルドー、ブルゴーニュに並ぶ一大名産地のローヌ地方。
パリから電車(TGV)で南に下ること2時間ほど、銘醸地ブルゴーニュの南に広がる地域です。
フランス地方料理がたっぷり味わえるビストロや、三ツ星レストランの中でもとびきり有名な「ポール・ボキューズ」があったりと、親しみやすい料理から最高級のものまで深く広く厚みのある食文化が根付いているのがこのローヌ地方。

そんなローヌ地方のワインは、飲みやすいのに、濃密でスパイシーな特徴を持ちます。
果実味がぎっしりと詰まった、濃い色のワインが生み出されていて、フランスでも定番ワイン!
そんなローヌの中でも、グルメの街、リヨンから南に下った南部に位置するアペラシオンに、「シャトーヌフ・デュ・パプ」があります。
慣れないと少し発音しずらいこのアぺラシオンですが、一流レストランが喉から手が出るほどに欲しがる重厚感あるワインで、フランスの家庭料理にはもちろんのこと、冬場に狩猟で捕らえた野生の動物の肉を使ったジビエ料理とも最高の相性を奏でます。

ワイン愛好家には有名なワインで、
ローマ教皇が唯一バチカンから離れ教皇庁を置いていたことがあるという歴史ある場所で、「法王の新しい城」=シャトー(城)ヌフ(新)デュ・パプ(法王の)が、このアペラシオンの呼び名の起源となっています。
因みに、シャトーヌフ・デュ・パプのワインは、ボトルに必ずクロスさせた鍵のレリーフがあり、これは、「天国の鍵の番人」である、教皇のシンボル。
このワインがフランスで特別な地位を占めていることを証明しています。
赤、白ともに、格式ある優良ワインとして、世界中にその名を知られていますが、このアペラシオンの特徴として、使用できる品種がフランス国内でも随一の多さを誇り、13種もの葡萄品種の使用が認められています!
このような特例が認められているのも、その歴史的伝統が大切にされている事と、この土地が特別であることの証。

13品種は、「グルナッシュ」、「ピクプール」、「ピカルダン」、「クレレット」、「ルーサンヌ」、「ブールブーラン」、「ムールヴェードル」、「テレ・ノワール」、「ヴァカレーズ」、「サンソー」、「ミュスカルダン」、「クノワーズ」、「シラー」。
13品種をどのように使用するかは、生産者の自由に任されていますが、葡萄の各品種が持つ色合いや構成力、香り、フレッシュ感、熟成力において、それぞれの特長を活かし、5〜6種のみをブレンドしたり、構成力と力強さ、長期熟成力に長けた葡萄としてシャトーヌフ・デュ・パプに欠かせない存在であるグルナッシュだけを使用してワインを造る生産者も。

南フランス特有の個性的な葡萄から造られるシャトーヌフ・デュ・パプは、格式があって、なおかつ重い料理から軽いものまで幅広く合わせられるため、一流レストランには、必ずと言っていい程オンリストされていますので、何を頼むべきか分からないという時にもとても重宝します。
ぜひお試し下さい!
六本木クラブチック ソムリエ 鈴木 昌武